つばめ行政書士事務所の特徴

国際業務専門

行政書士の仕事は多岐にわたりますが、弊所は入管手続きなどの国際業務を専門としている事務所です。特定技能、技人国、特定活動、留学、日本人の配偶者等、家族滞在、短期滞在等、在留資格各種取り扱っております。
その他、国交省の受入計画認定申請、登録支援機関の新規登録申請、監理団体の許可申請、日本語教育機関の認定申請、技能実習の外部監査人など、外国人関連の業務をしています。

就労系に強い

外国人の人材紹介、登録支援機関の経験があるので書類や手続きだけでなく実務がわかります。また、ハローワーク、求人広告業での勤務経験やキャリアコンサルタント有資格者として就労関係の知見もありますので日本で働きたい外国人と、外国人を雇用したい企業様の両方をサポート可能です。外国人と共に働いた経験、外国人に仕事を教えた経験も多数あります。

実績

achievements

アフリカ高度人材3名の日本招聘に貢献しました!

このたび、ご縁があり山口県のお客様からアフリカの高度人材3名の「技術・人文知識・国際業務」の在留資格認定証明書交付申請をご依頼いただきました。
新規事業での採用だったため、申請においては事業計画の具体性や事業の将来性の立証などに特に力を入れました。他にも、業務内容の専門性とそれに対して外国人の学歴・経歴をどのように活用するのかなど、お客様と打ち合わせを重ねて丁寧に書類を作成し申請した結果、非常にスムーズに許可をいただくことができました。
希望通りの日程での来日を果たし、無事に日本でのキャリアをスタートされたとのことで、お役に立てて本当に嬉しく思います。

行政書士は裏方なので、普段は入社の様子を拝見する機会はありません。しかし、今回はこのような報道のおかげで自分の仕事が形になった場面を目にすることができ、大変感激いたしました。これからも1件1件のご依頼に真摯に取り組み、また素晴らしい笑顔を生み出すことができるよう努めてまいります。

(宇部日報様には記事掲載の許可をいただいています)

★別の動画ニュースのリンクです。
ぜひ彼らの素晴らしい日本語力をご覧ください。
↓↓↓

https://news.ntv.co.jp/category/society/kr825c62c62e524cb78833e70b40448896

主な業務内容

service lineup

在留資格の申請

特定技能などの就労系資格
家族滞在などの身分系資格

建設受入計画

建設分野特定技能のための国交省申請
キャリアアップシステム代行申請

技能実習・育成就労

計画認定申請・法的保護講習
外部監査人・監理支援機関許可

日本語教育機関

文科省の認定申請サポート

その他

入管申請アドバイス
サポート契約・スポット相談

日本語教育

就労者への日本語教育
(日本語教師として受託)

この他にも様々な外国人雇用、在留申請等に関するご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。

お客様の声

voice

石川晴輝様

海外にいる恋人の短期滞在ビザの書類作成をお願いいたしました 。
経歴を深堀りしていただいたり、急な予定変更などにも迅速に対応していただきました。
本当に感謝しています。

人材紹介会社のお客様

業務の的確な遂行のおかげで、予定していた期限通り在留資格の変更を行うことが出来ました。
ありがとうございました。

登録支援機関のお客様

本日、無事に新しい在留カードをいただけました。いづみさんのお力添えの賜物です。
いつもいつも迅速なご対応と適切で貴重な情報をありがとうございます。

川上紋啓様

特殊な案件を依頼しましたが、柔軟に対応していただきました。
丁寧な対応で、安心して仕事を依頼できる先生です。

配偶者ビザ申請のお客様

川島さんのおかげで入籍、新たな在留カードの取得をすることができ大変感謝しております。また、更新手続きの参考資料もありがとうございます。川島さんに出会えたのも何かの縁。何かありましたらご相談させていただきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。

活動

works

2025年1月16日

事務所所在地である壬生町が主催する「事業者向け 外国人材受入れセミナー」にて講師を務めさせていただき、外国人材受入れの基礎知識、特定技能制度についてのご説明などのほか、日本語教師でもある立場から外国人材とのコミュニケーションについてもお話しさせていただきました。

町内から建設業、飲食料品製造業、農業、サービス業の事業者様が参加されました。

2025年1月10日

国際業務行政書士実務研究会のメンバーで事例報告会をしました。

皆さん難しい案件に取り組まれており大変勉強になりました。

2024年10月23日

一般社団法人G.B Japan様主催の「外国人雇用のはじめ方 特定技能セミナー」にて、特定技能の制度概要、特定技能外国人雇用の実際の手続きについて、などのご説明を担当させていただきました。

そのほか、受け入れた後の生活、コミュニケーション、労務管理等で活用いただける役立つ参考情報もお持ち帰り用資料としてご用意しました。

2024年1月20日

国際業務行政書士実務研究会にて、今後ますます増加が見込まれる特定技能の許可申請についてお話しさせていただきました。

受入れ企業と外国人それぞれの要件確認のポイント、問題点のリカバリー方法、情報の取得先などを解説し、先生方からの多くの質問にお答えしました。

お知らせ

Information

該当の投稿はありません。

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください